JR西日本ネット予約「e5489」限定「チケットレス特急券」が安い!種類・値段・購入方法を徹底解説

特急はまかぜ号大阪駅にて ネット予約

JR西日本・JR四国管内を走る在来線特急列車の特急券について、チケットレス化が急速に進んできました。スマートフォンで特急券を購入すれば、紙のきっぷを受け取ることなく、サクッと乗車できます。

さらに良いことに、この特急券をネットで購入すると、値段が驚くほど安いのです。JR西日本のネット予約サービス「e5489(いいごよやく)」では、「チケットレス特急券」がネット限定価格で発売されています。駅では割引なしの所定料金でしか購入できないため、明らかにおトクというわけです。

このチケットレス特急券には、購入時期やポイント利用の有無によって多くの種類があります。e5489の予約画面には多くの料金が表示されているため、一体どれを選べばよいのか迷うかもしれません。

筆者も、このチケットレス特急券を何度か購入してみました。簡単に予約購入でき、かつ料金が安いため、もはや駅での購入には後戻りできません。

予約購入を乗車前日か当日まで待てれば、間際購入タイプのチケットレス特急券が激安です。特急券を単体で購入するしくみなので、乗車券や交通系ICカードを別に用意しましょう。

この記事では、JR西日本ネット予約サービス「e5489」限定発売の「チケットレス特急券」について、値段や購入方法を種類別に詳しく解説します。

購入条件が複雑な「チケットレス特急券」の特性や種類別の違いを押さえることで、旅費の節約につなげていただければ幸いです。

この記事を読むと分かること
  • 予約画面上ではチケットレス特急券と普通乗車券を同時に購入できないこと
  • 決済にはクレジットカードによるオンライン決済が必須であること
  • スマートフォンがなくても紙のきっぷを発券して提示用画面として代用できること

JR西日本の営業施策が反映された「チケットレス特急券」

チケットレス特急券販売パンフレット

JR西日本管内を走る在来線特急列車の全車指定席化が進むのと同時に、特急券のチケットレス化が急速に進みました。

それによって、特急券をネットで購入する機会が大幅に増えたと言えるでしょう。ネットで特急券を購入すれば、値段が所定料金よりも大幅に安いため、ユーザーにとっても便利かつ有益です。

JR西日本における営業施策については、以下の2つが特徴的です。

  • J-WESTカード
  • WESTERポイント

「J-WESTカード」は、JR西日本がイシュア(発行主体)としてユーザーに展開するクレジットカードです。このカードの会員しか購入できない独自の割引きっぷが発売されているため、JR西日本ユーザーにとって見逃せません。ただし、クレジットカードの発行には審査があるため、誰でも利用できるわけではないのが難点です。

「WESTERポイント」はJR西日本のポイントサービスで、ここ最近急速に広がっています。鉄道利用やショッピングでこのポイントが貯まり、ポイント決済限定の各種割引きっぷにポイントを充当できる形です。

J-WESTカードで決済しなければ購入できない会員専用の「eチケットレス特急券」や、WESTERポイントを充当する「WESTERポイント特典チケットレス」が、チケットレス特急券のバリエーションに含まれます。したがって、これらの営業施策とチケットレス特急券は、切っても切れない関係にあります。

駅ではチケットレス特急券を購入できないため、これらのサービスをうまく活用することで賢く節約を図れるでしょう。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

「チケットレス特急券」のバリエーション

特急はまかぜ号普通車車内

JR西日本・四国管内のネット限定発売「チケットレス特急券」は、購入時期や上述したサービスの利用有無によって、何種類か発売されています。チケットレス特急券の種類は、以下の一覧表の通りです。

チケットレス特急券の種類適用時期席数
限定
J-WEST
カード
WESTER
ポイント
発売時期
チケットレス特急券通年1か月前-当日
WEB早特7チケットレス特急券シーズン別1か月前-7日前
J-WESTチケットレス通年前日-当日
トク特チケットレス通年前日-当日
eチケットレス特急券通年1か月前-当日
WESTERポイントチケットレス通年前日-当日
WESTERポイントアップグレードチケットレス(グリーン)通年1か月前-当日
WESTERポイント特典・超特典チケットレスシーズン別1か月前-当日

各商品の詳細については個々に後述しますが、ここでは全体像としてそれぞれのポイントを押さえたいと思います。

駅でも買える所定価格のA特急料金【参考】

駅で誰でも購入できるのが、A特急料金が適用された特急券(紙のきっぷ)です。割引がないため、これから説明する各種チケットレス特急券がどれだけ安いかの基準になります。

A特急料金は従来からの基本的な特急料金ですが、所定料金であるため高額です。その代わり、乗車変更や払いもどしには制限がありません。

誰でも買えるチケットレス特急券

ここに挙げるチケットレス特急券は、e5489を利用して特急券をオンライン購入する限り、利用対象者の制限はありません。

チケットレス特急券

「チケットレス特急券」は、e5489で決済を済ませれば誰でも利用できる特急券です。購入条件はチケットレス特急券商品群の中でも最も緩いですが、料金は高めです(A特急料金よりも大人200円引き)。

WEB早特7チケットレス特急券

早期購入型の「WEB早特7チケットレス特急券」は、発売条件が緩い「チケットレス特急券」よりもさらに安価です。ただし、発売席数が限定されており、乗車日の7日前までに購入しなければなりません。

南紀・北近畿・山陰方面の在来線特急列車について、この料金が設定されています。

J-WESTチケットレス

「J-WESTチケットレス」は発売席数限定で、乗車前日と当日でなければ購入できないのが大きな特徴です。この料金は、間際で空席を少しでも埋めようとする意図で設定されたと思われます。いわば在庫処分価格であるため、所定料金と比べ激安です。

大阪駅および新大阪駅、京都駅を発着する在来線特急列車について、京阪神エリア周辺で完結する区間が設定されています。

トク特チケットレス

「トク特チケットレス」は、商品設計が上述した「J-WESTチケットレス」と類似しています。これも乗車前日と当日にしか購入できませんが、発売席数には限定がありません。

大阪駅・新大阪駅と離れた南紀・北近畿・岡山・山陰エリアにおける短距離区間で、この料金が設定されています。

J-WESTカード会員のみ買えるチケットレス特急券

J-WESTカードを所持するユーザーに限り、e5489で「eチケットレス特急券」を購入できます。

商品設計は上述した「チケットレス特急券」と同じですが、こちらの方がさらに安価です。JR西日本の特急列車をよく利用するのであれば、J-WESTカード(ベーシックについては、利用があれば翌年の年会費が無料)を持つと旅費の節約につながります。

WESTERポイントユーザーのみ利用できるチケットレス特急券

JR西日本が注力している「WESTERポイント」を貯めると、ポイントでしか決済できないおトクなきっぷを購入できます。貯まったWESTERポイントを、在来線特急列車のチケットレス特急券に充当可能です。

WESTERポイントチケットレス

上述した「J-WESTチケットレス」の代金のうち、200ポイントを充当するタイプのチケットレス特急券です。

したがって、この特急券の設定区間や購入条件は、J-WESTチケットレスと全く同じです。この特急券を購入する場合、1ポイントにつき1円の価値を持ちます。筆者の意見としては、換算レートが良いとは決して言えないと思います。

WESTERポイントアップグレードチケットレス(グリーン)

WESTERポイントを充当すると、上述した「eチケットレス特急券」普通車用の値段でグリーン車にアップグレードできます。

乗車区間により、500ポイントもしくは1,000ポイントが必要です。WESTERポイントを持っていれば、J-WESTカード会員でなくてもeチケットレス特急券の価格が適用されるのが特徴です。発売席数限定のため、売り切れる場合があります。

WESTERポイント特典・超特典チケットレス

代金全額をWESTERポイントで充当するタイプのチケットレス特急券です。必要ポイント数がeチケットレス特急券やJ-WESTチケットレスの値段よりも少ないため、1ポイント当たりの価値が1円を超えます。

設定区間や乗車時期によって、通常レートの「WESTERポイント特典チケットレス」か、特別優遇レートの「WESTERポイント超特典チケットレス」のいずれかで提供されます。このチケットレス特急券も、提供席数限定です。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

各商品の値段を比較(主要区間)

特急はるか号天王寺駅にて

ここでは、上述したチケットレス特急券のうち、WESTERポイント充当タイプを除いたものについて値段を比較していきます。

大阪駅発着の利用が多そうな区間と、特急「やくも」号の主要駅間をピックアップしました。乗車区間ごとの各チケットレス特急券の値段は、下表の通りです。

乗車区間営業キロA特急料金
【通常期】
チケットレス
特急券
eチケットレス
特急券
WEB早特7
【通常期】
J-WEST
チケットレス
トク特
チケットレス
大阪駅・姫路駅間87.9km1,7301,5301,090850
大阪駅・城崎温泉駅間183.7km2,7302,5302,0901,770
大阪駅・紀伊田辺駅間168.7km2,7302,5302,0901,7701,750
岡山駅・米子駅間159.1km2,7302,5302,0901,770
米子駅・出雲市駅間61.6km1,7301,5301,090700
2025年4月現行(単位:円)

この表から、誰でも購入できるチケットレス特急券と、J-WESTカード会員専用のeチケットレス特急券の価格には開きがあることが分かります。通年で割安感があることから、特急列車をよく利用する場合はJ-WESTカードを持つことをおススメします。

購入できる機会は限られますが、WEB早特7チケットレス特急券、J-WESTチケットレスやトク特チケットレスの価格が破格の安さです。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

各チケットレス特急券の使い分け方

特急しらさぎ号米原駅にて

このように、チケットレス特急券には多くの種類があります。それでは、一体どのように選択すればよいのでしょうか。

J-WESTカード会員専用料金は1種類しかなく、実はほとんどの商品を誰でも買えることを押さえておきましょう。

大阪駅・京都駅を中心とした京阪神エリア発着であれば「J-WESTチケットレス」や「WEB早特7チケットレス特急券」を最初にチェックしたいです。また、福知山・岡山・米子エリア発着の近距離利用の場合「トク特チケットレス」が安いです。

間際の予約では席が取れなかったり、事前に予約しておきたい場合には、通常の「チケットレス特急券」を利用します。通年同額なので、閑散期は所定のA特急料金と同額です。しかし、繁忙期・最繁忙期には料金面で有利です。

J-WESTカード会員に限り、通常の「チケットレス特急券」より格安な「eチケットレス特急券」を利用できます。京阪神地区以外でも「J-WESTチケットレス」なみの安さを享受できます。

ここから、主なチケットレス特急券の発売条件や値段を詳しく見ていきます!

主なチケットレス特急券の発売条件・値段

特急しらさぎ号グリーン車車内

JR西日本管内でチケットレス乗車できる特急券には、全域で共通の料金表が適用されるタイプと、地区・列車限定で値段が設定されるタイプに分かれます。

チケットレス特急券

JR西日本エリア全域の在来線特急列車で利用できるのが、チケットレス特急券です。乗車1か月前から誰でも購入できる、最もオーソドックスな料金です。

利用可能エリア・列車・設備

JR西日本エリア全域の在来線特急列車・JR四国エリア全域の特急列車です(快速マリンライナーを含む)。ただし、「サンライズ瀬戸・出雲」号など設定対象外の列車もあります。

普通車指定席/グリーン車用の料金設定があります。

値段

乗車距離に応じた対距離制の料金設定です。普通車指定席は無割引のA特急料金から一律200円引き、グリーン車は無割引の所定料金と同額です。閑散期には、普通車指定席は所定のA特急料金と同額になります。チケットレス特急券にはシーズン別の価格変動(シーズナリティ)がなく、通年同額です。

営業キロ普通車グリーン車
1-50km1,0902,060
51-100km1,5302,500
101-150km2,1904,660
151-200km2,5305,000
201-300km2,7506,610
301-400km2,9706,830
401-600km3,2908,360
601km-3,6309,900
西日本エリア:2025年4月現行

発売時期

乗車1か月前10時~当日発車時刻の2分前

決済手段

任意のクレジットカードでのオンライン決済

乗車方法

ネットでの購入完了時に表示できる「提示用画面」のスクリーンショットを撮り、スマートフォンに保存します。それを、乗車時に表示できるようにします。

チケットレス乗車が可能ですが、駅のみどりの券売機で紙のきっぷとして受け取ることも可能です。スマートフォンを忘れた場合や不具合が生じた場合は、紙のきっぷを発券するとよいでしょう。

乗車変更

  • 紙のきっぷを受け取る前:出発時刻の2分前までは何回でも可
  • 紙のきっぷを受け取った後:変更は一切不可

乗車方法と乗車変更については全種類とも共通であるため、以下の記載を省略します。

eチケットレス特急券【J-WESTカード会員専用】

上記の「チケットレス特急券」と同じ内容のJ-WESTカード会員版が「eチケットレス特急券」です。きっぷの効力は同じで、値段のみ異なります。決済手段は、会員自身のJ-WESTカード払いのみです。

チケットレス提示用画面(サンプル)

通常は、提示用画面をスマートフォンで表示します。

eチケットレス特急券提示用画面

紙のきっぷの様式(サンプル)

スマートフォンで提示用画面を表示できない場合に限り、紙のきっぷを受け取ります。

eチケットレス特急券紙券

利用可能エリア・列車・設備

上述の「チケットレス特急券」と同条件です。

値段

乗車距離に応じた対距離制の料金設定です。普通車指定席は無割引のA特急料金から一律640円引き、グリーン車は所定料金よりも安いです。通年で同額です。

営業キロ普通車グリーン車
1-50km6501,340
51-100km1,0901,780
101-150km1,7503,790
151-200km2,0904,130
201-300km2,3105,600
301-400km2,5305,820
401-600km2,8507,230
601km-3,1907,570
西日本エリア:2025年4月現行

発売時期

乗車1か月前10時~当日発車時刻の2分前

決済手段

会員が所持するJ-WESTカードでのオンライン決済

WEB早特7チケットレス特急券

特急「くろしお」号と特急「こうのとり」号の長距離区間、および山陰地区の特急列車に設定された割引料金が「WEB早特7チケットレス特急券」です。乗車7日前までに購入すれば、誰でも購入できます。福知山駅、城崎温泉駅、白浜駅や紀伊勝浦駅といった観光地の駅までの料金設定があるのが特長です。

利用可能エリア・列車・設備

京都駅・大阪市内の停車駅から下記停車駅までの区間:普通車指定席

  • 特急「くろしお」号:和歌山駅・海南駅・湯浅駅・御坊駅・紀伊田辺駅・白浜駅・串本駅・紀伊勝浦駅・新宮駅
  • 特急「こうのとり」号:福知山駅・豊岡駅・城崎温泉駅
  • 特急「スーパーはくと」号:鳥取駅・倉吉駅

山陰地区を結ぶ以下の列車:普通車指定席

  • 特急「やくも」号:米子駅・松江駅・出雲市駅
  • 特急「スーパーいなば」号:鳥取駅
  • 特急「スーパーおき・スーパーまつかぜ」号:主要区間

値段【通常期】

区間ごとに料金が設定されていますが、乗車距離に応じた対距離制の料金設定です。このチケットレス特急券については、シーズナリティが導入されています

営業キロ値段
51-100km1,120
101-150km1,550
151-200km1,770
201-300km1,910
301-400km2,060
2025年4月現行

発売時期

乗車1か月前~7日前

決済手段

任意のクレジットカードでのオンライン決済

J-WESTチケットレス

近畿圏の大半の在来線特急列車の普通車に乗車する際に利用できるのが「J-WESTチケットレス」です。区間限定、発売座席数限定、かつ乗車前日以降の間際にしか購入できませんが、その分値段が所定料金の半額ほどと料金設定が破格です。

名称に「J-WEST」が含まれていますが、J-WESTカード会員専用ではありません。今では誰でも購入できる特急券だけに、商品の名称が紛らわしいです。

チケットレス提示用画面(サンプル)

通常は、提示用画面をスマートフォンで表示します。

J-WESTチケットレス提示用画面

紙のきっぷの様式(サンプル)

スマートフォンで提示用画面を表示できない場合に限り、紙のきっぷを受け取ります。

J-WESTチケットレス紙券

利用可能エリア・列車・設備

JR西日本京阪神エリアの在来線特急列車の普通車指定席について、一部の区間の料金設定があります。

  • JR京都線・阪和線方面:はるか・らくラクびわこ・サンダーバード・くろしお
  • 嵯峨野線方面:きのさき・はしだて・まいづる
  • 福知山線方面:こうのとり
  • JR神戸線方面:スーパーはくと・はまかぜ・らくラクはりま
  • 大和路線方面:らくラクやまと
J-WESTチケットレス発売エリア
画像引用元:JR西日本おでかけネット

値段

区間ごとに料金が設定されていますが、乗車距離に応じた対距離制の金額です。この商品独自の料金表が適用されますが、料金の刻みが所定料金よりも細かいです。通年で同額です。

営業キロ値段
1-25km600
26-50km650
51-75km750
76-100km850
101-125km1,450
126-150km1,550
151-200km1,750
2025年4月現行

発売時期

乗車前日~当日発車時刻の2分前

決済手段

任意のクレジットカードでのオンライン決済

トク特チケットレス

福知山エリア、岡山エリア、米子エリアの近距離区間(概ね75km以下)を利用する際に利用できるのが「トク特チケットレス」です。区間限定かつ乗車前日以降にしか購入できませんが、その分料金設定が破格です。

チケットレス提示用画面(サンプル)

通常は、提示用画面をスマートフォンで表示します。

トク特チケットレス提示用画面

紙のきっぷの様式(サンプル)

スマートフォンで上記画面を提示できる場合、紙のきっぷは受け取り不要です。トク特チケットレスの場合、紙のきっぷは本券と指のみ券の2枚セットです。

(指のみ券)

トク特チケットレス指のみ券

(本券)

トク特チケットレス本券

利用可能エリア・列車・設備

JR西日本福知山エリア、岡山エリア、米子エリアの在来線特急列車の普通車指定席について、近距離の一部区間について料金設定があります。

  • 福知山エリア:こうのとり・きのさき・はしだて・まいづる・はまかぜ
  • 岡山・米子エリア:やくも・スーパーおき・スーパーまつかぜ・スーパーはくと
  • 南紀エリア:くろしお

値段

区間ごとに料金が設定されていますが、乗車距離に応じた対距離制の金額です。この商品独自の料金表が適用されますが、料金の刻みが所定料金よりも細かいです。通年で同額です。

営業キロ値段
1-25km300
26-50km500
51-75km700
2025年4月現行

発売時期

乗車前日~当日発車時刻の2分前

決済手段

任意のクレジットカードでのオンライン決済

WESTERポイントアップグレードチケットレス(グリーン)

WESTERポイントを充当すると、「eチケットレス特急券」普通車用と同じ値段で「WESTERポイントアップグレードチケットレス(グリーン)」としてグリーン車に乗車できます。

チケットレス提示用画面(サンプル)

通常は、提示用画面をスマートフォンで表示します。

アップグレードチケットレスグリーン提示用画面

紙のきっぷの様式(サンプル)

スマートフォンで提示用画面を表示できない場合に限り、紙のきっぷを受け取ります。

アップグレードチケットレスグリーン紙券

利用可能エリア・列車・設備

JR西日本エリア全域のグリーン車が連結された特急列車です。

値段

実際に支払うのは、「eチケットレス特急券」普通車用の代金です。その上で、乗車距離に応じて500ポイントまたは1,000ポイントを充当します。

発売時期

乗車1か月前10時~当日発車時刻の2分前

決済手段

任意のクレジットカードでのオンライン決済

これから、チケットレス特急券を購入して乗車する具体的な方法と流れを説明します。

チケットレス特急券の購入手順~「J-WESTチケットレス」を例に~

大阪駅4番線ホーム発車標

間際の予約で料金が破格になる「J-WESTチケットレス」を購入し、大阪駅を発着する特急「はまかぜ」号に乗車してみました。ここでは、e5489上でチケットレス特急券を購入した際の操作手順をご紹介します。

e5489上での予約購入操作

1.「J-WESTチケットレス」料金でチケットレス特急券を購入するには、e5489上でオンライン決済を完了する必要があります。

実は、e5489の利用登録を行わなくてもゲスト購入が可能で、J-WESTカード会員である必要もありません。連絡が取れるメールアドレスと電話番号があれば、誰でも購入が可能です。

画像:JR西日本e5489ウェブサイトから筆者生成(以下同じ)

2.e5489の画面で列車を検索すると、利用できる料金の種類が表示されます。乗車前日に検索した結果、「J-WESTチケットレス」が表示されていました。

3.人数と座席位置を選択します。「J-WESTチケットレス」では、乗車券を同時に購入できません。

4.最後に、クレジットカードでオンライン決済します。J-WESTカードでなくても、任意のクレジットカードで決済可能です。

5.決済が完了すると、チケットレス特急券の購入が完了です。提示用画面へのボタンが表示されます。

提示用画面・紙のきっぷ・電子領収書の表示

6.これが、チケットレス特急券の提示用画面です。スクリーンショットを撮っておくと便利でしょう。

J-WESTチケットレス提示用画面

7.決済履歴からHTML形式の電子領収書を出力できます。PDF領収書として保存することも、紙に印刷することも可能です。

8.通常は不要な操作ですが、筆者は駅に設置されたみどりの券売機で紙のきっぷとして発券してみました。一度発券すると、その後乗車変更できません。

J-WESTチケットレス紙券

e5489では、クレカ決済の場合は紙のご利用明細票を出力できます。領収書の現物がどうしても必要という場合は、紙のきっぷを発券するのをおススメします。

J-WESTチケットレスご利用明細票

筆者が利用した際、車掌にきっぷを見せることはありませんでした。予約した通りの座席に座っている限り、声をかけられることはないでしょう(とはいえ、検札が行われる可能性は否定できません)。

まとめ

特急こうのとり号新大阪駅にて

JR西日本管内でもきっぷのチケットレス化が進んでおり、特急券も例外ではありません。特急券をネット予約サービス「e5489」上で購入すると、駅での購入に比べて条件が良いです。

一言でチケットレス特急券と言っても、事前購入で安くなるタイプや、間際購入で安くなるタイプ、WESTERポイントを充当するタイプといった様々なものがあります。J-WESTカードを所持すれば特急券がいつでも安くなるため、一枚持っておいて損はありません。

チケットレス特急券を購入するには、ネット環境とクレジットカードが必須です。乗車する際にはスマートフォン上に提示用画面を表示すれば、紙のきっぷの受け取りは必要ありません。ただし、紙のきっぷを受け取ることが可能だと知っておくと、非常時に役に立つでしょう。

この記事を最後までお読みいただき、ありがとうございました!

Appendix:チケットレス特急券の料金表

本文でご紹介した各チケットレス特急券の料金を、1枚の表にまとめました。ご自由にダウンロードしてください。

参考資料

● トクトクきっぷ:JRおでかけネット(JR西日本)2025.4閲覧

当記事の改訂履歴

2025年4月17日:当サイト初稿(リニューアル)

2023年5月11日:前サイト初稿(原文作成)

コメント

タイトルとURLをコピーしました